「八海山」で知られる八海醸造株式会社(新潟県南魚沼市長森)が「瓶内二次発酵酒 あわ 八海山」を新発売します。
今までも、スパークリング系では、八海山 発泡にごり酒 などを発売してきましたが、今回awa酒認定基準を満たし、シャンパンやスパークリングワインと肩を並べる「透明で、自然発酵による炭酸ガスのみ」が入っている「瓶内二次発酵酒 あわ 八海山」の発売に至りました。
瓶内二次発酵酒 あわ 八海山の特徴
この、あわ 八海山の特徴は、シャンパンの製法を取り入れた、透明な日本酒であり、awa酒協会が認定基準としている「透明で一筋泡がたち一定のガス気圧を保持する自然発酵の日本酒」の基準を満たしています。
(八海醸造は2016年11月に発足した「一般社団法人 awa酒協会」にも加盟しています。)
八海醸造によると、この あわ八海山は「瓶内発酵による自然できめ細やかな泡立ち、軽やかですっきりとした口当たりで、食前としても、和洋料理やデザートと合わせても楽しめます。」とのこと。
自然発酵なので、ガス充填方式とは違い、きめの細かいスパークリング感を楽しめます。
シャンパンとワインの違いは、醗酵の過程を2回行う「瓶内二次醗酵」という方法を取っているところ。シャンパンは「通常の方法で泡のないワインを造り、できたワインを瓶に入れて糖分と酵母を加え2度目の醗酵をさせる」ことで製造します。
日本酒もワインもそうですが、通常の発酵過程でも炭酸ガスはできるのですが、その炭酸ガスは一般の製法ではどんどんと逃げていってしまいます。その自然発酵した炭酸ガスを封じ込めるには「瓶の中」に詰めてから2度目の発酵をさせることにより、炭酸ガスが適度に溶け込んだ状態となります。
このような、シャンパンの製法を取り入れて「瓶内」で「二次発酵」させたのが、今回の「あわ八海山」になります。
日本酒の特徴として持っている「すべての料理を包み込む力」「すべての料理を美味しくする力」それに加えて、軽やかですっきり感」を持つ、自然発酵スパークリング日本酒は、様々なシーンで楽しめそうですね。まずは、クリスマスかな?
商品概要
公式ページより
使用米:山田錦(麹米・掛米)、五百万石・美山錦・こしいぶき(掛米)
精米歩合:50%
アルコール度:13度
日本酒度:-5
酸度:1.4
アミノ酸度:0.7
容量:720ml/360ml
価格:720ml 3,600円/360ml 2,160円(小売・税別)
飲み方:お召し上がりの際は必ずよく冷やしてください。製品温度が高いと、中身が吹き出す恐れがあります。
スパークリング日本酒の開栓は、シャンパンと同等かそれ以上の注意をして開栓した方がよいです。一度、瓶の半分を吹き出してしまったこともあります。届いてスグではなく、冷蔵庫で一両日寝かせてからがよいです。(野菜室で立てて保存=>飲む前に氷水につけておく)
購入については、取扱店のご紹介のみ
お客様のお近くのお取扱店様を御紹介させていただいております。
詳しくは弊社お客様相談室へお問い合わせください。
TEL 025-775-3866 (平日のみ9:00~17:00)
FAX 025-775-3300
または、近くの酒販店で「八海山正式取り扱い店」があれば、そちらに尋ねて見るのもよいかと思います。
私の地元、千葉県船橋市では「矢島酒店」(http://www.yajima-jizake.co.jp/)などが取扱店舗になっています。
awa酒協会とは
八海醸造さんも加盟しているawa酒協会とは?
11/2にWBSでも取り上げられた、awa酒協会。(http://www.awasake.or.jp/)
この協会は、2020年の東京五輪・パラリンピックに向けて、世界のラグジュアリーな乾杯シーンで日本のawa酒がシャンパンやスパークリングワインと肩を並べる存在になることを目指して設立されました。
認定基準も取り決めがあり、下記になっています。
米(※1)、米こうじ及び水のみを使用し、日本酒であること
国産米を100%使用し、かつ農産物検査法により3等以上に格付けされた米を原料とするものであること
醸造中の自然発酵による炭酸ガスのみを保有していること(※2)
外観は視覚的に透明であり、抜栓後容器に注いだ時に一筋泡を生じること
アルコール分は、10度以上であること
ガス圧は20℃で3.5バール※2(0.35メガパスカル)以上であること
品質基準で「火入れ」も定義してあるので、協会認定のawa日本酒については、どんどん発酵が進むと言うこともありませんね。
awa酒協会に加盟しているのは、
千代むすび
八海醸造
天山酒造
山梨銘醸(七賢)
南部美人
永井酒造(水芭蕉)
滝澤酒造(菊泉)
秋田清酒
2016/12/05現在
です。
このawa協会の今後の活動にも、注目しておきたいですね。